五色台聖苑は、海南市・紀美野町・紀の川市の2市1町により開設された、総合葬祭施設です。五色台聖苑のご利用は、葬儀社にご連絡いただくか、市町窓口までご相談下さい。2市1町の住民だけでなく、和歌山県の他の地域にお住まいの方でも五色台聖苑をご利用いただけます。詳しくはお問合せ下さい。
休苑日
1月1日及びその他施設の維持管理上、管理者が特に認めた日は、休苑日となります。
使用時間並びに使用区分
火葬炉 | 午前9時から午後4時まで ※但し、収骨時間が午後6時以降になる場合は、翌日の収骨となります |
---|---|
和室・洋室 | 午前9時から午後5時15分まで(後片付け等含む) |
式場1・2 | 〇通夜使用時間(準備等含む):午後3時から翌日午前9時まで 〇告別式使用時間(後片付け等含む):午前9時から告別式終了後30分以内まで ※但し、出棺時間は午後2時まで |
式場3 | 〇通夜使用時間(準備等含む):午後3時から翌日午前9時まで 〇告別式使用時間(後片付け等含む):午前9時から告別式終了後より1時間 ※但し、出棺時間は午後2時まで |
法要室 | 通夜日の午後5時30分から翌日午後5時15分まで(後片付け等含む) |
施設の利用手続き等について
利用できる方 | 五色台聖苑関係市町(紀美野町・海南市の一部・紀の川市)に住所を有する者及び特に管理者が必要と認めた者。 |
---|---|
火葬・葬祭 受付時間 |
午前8時30分から午後5時まで |
受付の手続等 |
|
五色台聖苑利用についてのお願い
五色台聖苑を利用されるときは、次のことにご留意ください。
- お棺は寝棺とし、その大きさは、外形で長さ220cm、高さ45cm、幅60cm以内とします。
- お棺の中のドライアイスは、必ず事前に抜き出しておいてください。
- お棺の中に次の副葬品をいれないように、ご遺族の皆様方に御協力をお願いします。「爆発・溶解などにより、お骨を損傷する恐れがあります。」
添花は最小限にしてください。収骨の際支障があり、 これらが混入されますと炉体や機器類を破損する原因になります。 品名 考えられる障害 ★プラスチック製品
★ゴム製品
★化学繊維製品おもちゃ、人形、
釣竿、ラケット、
化繊の衣服、ペットボトルなどお骨の損傷
急激な燃焼による温度上昇
酸素不足による不完全燃焼
火葬時間の延長★ガラス製品
★陶磁器製品
★金属製品(貴金属類を含む)ビン類、めがね、鏡
茶碗、宝石、金、プラチナ
時計、カメラ、ゴルフクラブ
缶類などお骨の損傷
お骨、台車への焼付き
貴金属の焼失★燃えにくいもの 厚い書類、ドライアイス、衣類
寝具、果物、靴など火葬時間の延長
酸素不足による不完全燃焼★危険物 スプレー、ライター、電池
密封されたビン・缶
ペースメーカーなどお骨の損傷
炉内での爆発
火葬設備の損傷※故人がペースメーカーをご使用されていた場合は、事前に職員までお知らせ下さい。 - 「樒(しきび)」は、一対としてください。※受付ホール内への立てかけは禁止とします。
- 汚物の大きさは長さ50cm、高さ50cm、幅45cm、重量20kg以内とし、包装等につき通常の考慮をしてください。
- 聖苑内では、必ず職員の指示に従ってください。
- ・建物内は禁煙となっています。喫煙は屋外灰皿設置場所でお願いします。
・式場内での飲食は禁止します。(待合ホールでの軽食は可とします。) - 式場を使用される前に、ご親族の中から代表となられる1名以上の方は事務局までお越しください。施設の利用説明をさせていただきます。
- 六地蔵については、参拝は自由です。
- 当然のことですが、五色台聖苑は公共施設の為、火葬業務担当者等へのお心づけはお断りしております。ご遺族の方々へのご理解をお願いします。
- ご収骨人数は、20名まででお願いします。
聖苑利用当日の留意点
- あらかじめ決められた使用時間(火葬受付時間・葬祭使用時間)までに到着してください。
- 火葬使用だけの場合
到着されましたら事務局受付に「火葬許可証」を提出して、受付を済ませてください。
※火葬業務員では受付しておりませんので、必ず事務局受付にお渡しください。
※「火葬許可証」がないと、火葬を執行できませんのでご注意ください。
受付後は、火葬業務担当者の指示に従っていただきます。 - 施設の利用に関しては、セルフサービスとなっています
- 式場・控室等について
- 遺族控室には、湯茶の準備は整っています(控室入り口の台所に瞬間湯沸器とガスコンロ設置)。但し、セルフサービスとさせていただきます
- 備え付けの備品に関しては、使用者の責任において所定の場所へ整理整頓して頂くようお願いします(持ち出し厳禁)。特に、火気の使用については厳重に注意してください。
- 持ち込みにより発生したゴミ等(特に残飯他)は原則としてお持ち 帰りください。但し、持ち帰れない場合は、指定のゴミ袋(有料:1袋500円)に入れ、使用者の責任において所定の場所に片付けてください。
- 式場の祭壇場には、土足で上がらないでください。 警備機器等不用の設備には手をふれないでください。
五色台運動公園のご利用案内
施設の内容
野球場[1面] | 両翼85m・中堅105m・夜間照明・放送室完備 |
---|---|
駐車場 | ○運動公園駐車場(20台収容) ○第2駐車場(90台収容)満車時は五色台聖苑駐車場をご利用下さい。 ※メモリアルパーク駐車場は進入路付近駐車禁止です。 |
運動公園利用手続等について
利用できる方 | 五色台関係管内(組合市町)に住所を有する者及び特に管理者が適当と認めた者 | |
---|---|---|
使用手続等 | 使用申請 | 五色台聖苑事務局にて受付 |
休園日 | 水曜日 | |
その他 | キャンセルは、使用7日前まで可能。雨天等による使用不能以外での急なキャンセルの場合には、キャンセル料(使 用料の半額)を徴収します。
運動公園(野球場)使用前日に「鍵」を貸出し、貸出時間は午前9時から午後5時まで、鍵使用後は公園内設置の「収納BOXに投入して下さい。
|
その他
- ペット(動物類)の火葬は、一切行っておりませんのでご了承ください。
- その他くわしいことは、市役所・役場受付若しくは五色台聖苑(TEL:073-489-5505)にお問い合わせください。
- 五色台聖苑までの交通案内は、ファックス機能付電話機を所有の方に限り24時間ご利用頂けます。交通案内受付電話番号(TEL:073-489-5599)